top of page
検索
竹村英子
2019年12月4日読了時間: 2分
「白」から「黒」そして「青」にビックリ仰天!
食品トレーの色から、食品タブー色の話。色彩戦略に必要な3つの知覚効果についても説明しています。
閲覧数:205回0件のコメント
竹村英子
2019年9月24日読了時間: 5分
ラジオ大阪の番組の台本はコレだった(^^♪
ラジオ大阪の番組でお話した内容を、放送する予定の台本に沿って簡単にまとめました。色彩心理についてインタビューに答えるQ&Aのスタイルです。色と性格、色と感情、色と記憶など人と色彩の深くてタメになる関係です。
閲覧数:22回0件のコメント
竹村英子
2019年8月12日読了時間: 3分
カラーマーケティングに色彩心理は絶対に必要だ!!
カラー戦略を盛り込んで商品開発することが増えています。しかし、色の効果はまだまだ知られていません。色数が増えることはコストがかかる。しかし、それ以上の価値を生み出すようにブランディングすることが大切です。色彩心理を活かした商品・サービスづくりが大切です。
閲覧数:68回0件のコメント
bottom of page